日常清掃のQ&A

よくある質問

お客さまからよくお問い合わせいただく質問と、その回答(Q&A)を紹介しています。わからないことがあれば、こちらのページをご覧ください。

 

日常清掃と定期清掃では何が違うのでしょうか?
日常清掃と定期清掃では、主に実施の頻度と目的が違います。
日常清掃は週に数回の頻度で、建築物の常日頃から利用される目につく箇所をこまめに掃除する清掃です。
対して定期清掃は、月に1度以下程度の頻度で、日常清掃ではての行き届かない箇所や、日常清掃では落としきれないレベルの専門性の高い汚れをキレイにする清掃です。
さらに詳しい内容はこちらをご覧ください → 清掃管理業務?日常清掃?定期清掃って何?

 

汚れ具合によって料金が変わることなどがあるのでしょうか?
日常清掃では基本的に料金の変動は起きませんので、ご安心ください。

 

天候次第では中止することなどもあるのでしょうか?
台風や大雪などの場合には、清掃作業員の安全を第一に考え、清掃を中止させて頂く場合がございます。
その際はご了承ください。

 

日常清掃というのはどの程度の頻度でお願いするのがよいのでしょうか?
基本的に週に数回ですが、お客様のご希望やご予算、建物の利用状況、または建物の周辺環境など様々な要因によってもお話が変わってきます。
ですので、それら様々な要因を踏まえてご提案させて頂きます

 

日常清掃は日中以外にも、夜間でも行ってもらえるのでしょうか?
夜間での作業も可能です。
しかし、22:00以降になりますと、25%の割増料金でご請求させていただくこととなっておりますので、ご了承ください。

 

日常清掃ではどのような内容の清掃をお願いすることができるんですか?
例えば床やカーペットの掃除機掛け、ゴミ出し、ゴミの整理、トイレ清掃、共用部の床のモップ掛け、駐車場のごみ拾いなど、様々なメニューがございます。
実際の現場をお見積りせていただき、お客様のご希望をお聞きした上で、お客様に合った清掃プランをご提案していますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

日常清掃はどのような建物・施設に行うものなのでしょうか?
弊社におきましては、アパート・マンション、シェアハウス、オフィスビル、介護施設、病院・クリニック、店舗等商業施設、工場などを対象に日常清掃を行わせていただいております。

 

日常清掃中は常に立ち会いが必要なのでしょうか?
基本的に日常清掃では立ち会いをして頂く必要はございません。

 

店舗の日常清掃を営業時間外にお願いした場合、店舗の鍵などはどのようにすればよいのでしょうか?
お客様によって、鍵の管理方法が異なりますので、お見積りやご契約の際にお気軽にご相談ください。
例といたしましては、共有のキーボックスなどを設置してやり取りを行うなどの方法がございます。

 

まずはお見積をお願いしたいのですが、無料でしょうか?現地に来て行うのでしょうか?
お見積りは無料になります。
また、お見積りの方法につきましては、実際に現地に赴いて行う以外にも、見取り図を用いて電話やオンライン通信などでご相談しながらのお見積りなど、他の方法もございます。
お電話(TEL 03-4500-2163)もしくは お問合せフォーム より、お気軽にご相談ください。

 

日常清掃では、どの程度の清掃を行ってもらえるのですか?
本格的なクリーニングと比べると、簡易的な清掃を行うのが日常清掃です。
例として上げると、日常清掃で行うトイレ清掃の内容なのですが、トイレブラシで便器を磨き、便器や便座などの尿はねや水はね跡をトイレのクリーンシートなどで拭き取る程度の清掃を行います。
こびりついた尿石などまで落とす作業は行いません。
イメージとしては『徹底的に汚れを落とす』というよりも、『汚れが定着しないよう日頃の美観維持や衛生管理として清掃をおこなう』のが日常清掃です。

 

日常清掃の年間の契約を途中で中止した場合はどの様になるのでしょうか?
お客様都合での契約の打ち切りの場合は、違約金として残りの契約分の料金も全額お支払いいただくこととなっております。

 

日常清掃では電気や水道をしようするのでしょうか?
日常清掃では電気や水道を使用します。
水道・電気料金はお客様負担で使用させて頂いておりますので、ご了承お願いします。

 

ゴミの持ち帰りなどもしてもらえるのでしょうか?
日常清掃においては、ゴミ出しやゴミの整理は行っておりますが、ゴミの持ち帰りなどは行っておりません。

 

定期清掃の1回の作業時間はどの程度かかるものなのでしょうか?

お客様のご希望や、ご相談・見積もりによって提出された清掃内容によって異なります。
時間のご希望などがございましたら事前にお気軽にご相談ください。

清掃作業員の人数などを調整することで、作業時間を調整することなども可能です。

 

日常清掃と巡回日常清掃の違いは何なのでしょうか?

 

日常清掃は定められた時間内で、清掃実施することを指します。
一方、巡回日常清掃は、名前の通り時間を指定せず順次清掃を定められた場所の清掃を実施する作業です。

 

定期清掃の作業によって、もしモノが壊れてしまった場合などの保証はあるのですか?
弊社では極力注意して作業に当たっていますが、万が一作業による破損がおきてしまった場合は、弊社が契約しております保険会社との契約に基づき対応させていただきます。
しかし、経年劣化による破損等は対応できない場合がございますのでご了承下さい。

上記以外にもご不明な点やご質問がございましたら、お電話(TEL 03-4500-2163)もしくは お問合せフォーム より、お気軽にご質問ください。