グリストラップ清掃のQ&A

よくある質問

お客さまからよくお問い合わせいただく質問と、その回答(Q&A)を紹介しています。わからないことがあれば、こちらのページをご覧ください。

・グリストラップ清掃の効果について
・グリストラップ清掃の機種について
・グリストラップ清掃の道具について
・グリストラップ清掃の費用について
・グリストラップ清掃の予約について
・グリストラップ清掃の作業について

グリストラップ清掃の効果について

グリストラップの清掃は臭いに対しても効果がありますか?
おそらく排水管の中の水が腐っているため悪臭がするのだと思います。弊社は定期的な清掃点検も行っていますので、お気軽にご連絡ください。

 

残りの事例や詳細についてはこちらはクリックして下さい。[+]

 

グリストラップの清掃を怠るとどうなりますか?
グリストラップ清掃を怠ってしまうと、悪臭やつまりが発生し、グリストラップ内の廃油が下水道に流れ出てしまうことがあります。
そうなると環境を破壊してしまうと共に、罰金や最悪の場合は営業停止になることもあり得ますので定期的に清掃をする必要がございます。

 

グリストラップ清掃を実施したらどれくらいで効果が出ますか。
実施開始してまもなく、グリストラップ内の廃油が洗浄されていくのがご確認いただけます。1回の実施時間中に効果がはっきりと出ます。

 

最近、厨房にゴキブリやコバエが多く入ってくるようになりました。どこから入ってくるのか分からず、困っています 。グリストラップが原因なのでしょうか。
こうした場合、侵入経路として排水管の可能性が最も高いと考えられます。
排水管は、排水口と下水の間を水で封をするような構造( トラップ) になっているのですが、頻繁に使用しない場所ではこの水が干上がってしまいがちです。排水口と下水の間に障壁がなくなり、下水からゴキブリやコバエが侵入してくるようになります。
普段あまり使っていない水道には、定期的にコップ1杯程度の水を流しておくとよいでしょう。それでも改善されない場合は、当社までお問い合わせください。

 

パイプ洗浄剤を定期的に使っているのですが排水管を清掃しなくても大丈夫ですか。
パイプ洗浄剤による効果が見込める範囲は、排水管の入り口部分だけです。毛詰まりなどには効果がありますが、油分の固着などにはあまり効果がありません。排水管の内部をキレイに保つには、プロによる定期的な清掃が必要となります。

 

グリストラップ清掃の機種について

 

グリストラップの詳細自体がわからないのですが教えてくれませんか。

グリストラップ(グリーストラップ)などと呼ばれています。グリストラップを英語で表記すると、Grease(油) Trap(止める、罠)です。その名の通り、厨房排水に含まれる油脂分や残飯、野菜くずなどを分離、収集し、排水口や配水管を詰まらせたり、下水に直接流れ込んだりするのを阻止する装置を指します。業務用厨房などには、グリストラップ(油脂分離阻集器)の設置が義務付けられています(建設省告示第1597号)。排水中の油脂などを直接下水道に流さないために一時的にためておくことができますが、そのまま放置しておけば悪臭や害虫が発生したり、油脂やごみがあふれ出てしまうと排水管の詰まりや逆流、下流水域の環境汚染につながってしまうため定期的な清掃が必要な場所です。

 

残りの事例や詳細についてはこちらはクリックして下さい。[+]

 

グリストラップを自分で清掃したいのですが、槽の材質や汚れによってやることは違いますか。
グリストラップは基本3槽構造に分かれていて、各槽毎に役割が与えられています。材質に関しましてはステンレスやFRP(強化プラスチック) などが使われています。材質や汚れの種類によって洗剤を変更して行います。もしご自身でグリストラップの清掃が難しい場合はお気軽にご連絡下さい。

 

グリストラップ清掃の道具について

 

グリストラップ清掃では、どのような清掃道具を使いますか。
弊社のグリストラップ清掃では、高圧洗浄機やパイプ洗浄機材、油吸収剤や廃油処理剤などを状況に合わせて使い分けて清掃致します。

 

残りの事例や詳細についてはこちらはクリックして下さい。[+]

 

グリストラップの掃除で個人で出来ることはありますか。
バスケットにかぶせるグリスネットなどオススメです。セットするのも取り出しもラクで目詰まりも防げます。また、他に油の吸収剤や廃油処理剤など便利な道具が多く売ってあります。

 

グリストラップ清掃の費用について

 

グリストラップ清掃の料金どのように計算されますか?
基本料金-割引料金+割増料金+諸経費=ご利用料金(総額料金)となります。
・基本料金 室内機・室外機のタイプ、大きさ、台数など、エアコンのクリーニング自体の料金です。
・割引料金 各種割引およびキャンペーン対象割引です。
・割増料金 深夜や早朝での作業時間帯、難所や狭小なスペースでの作業、強固な油・粉じんの汚れの場合、割増料金が加算されることがあります。
・諸経費  駐車場代*や出張費*などいただきます。
駐車場代*
ほとんどの場合には、お客様宅やマンション内・外の所定の位置などお客様ご指定の場所に車を駐車させていただきます。しかし、ごく稀に有料駐車場しかない場合があります。そのときは、たいへん申し訳ございませんが、駐車場代をお客様にご負担いただいております。
出張費*
出張費無料地域内でのサービスは出張費はいっさいかかりません。出張費無料地域外でのサービスは別途出張費を頂戴しております。ご了承のほどよろしくお願いいたします。

 

残りの事例や詳細についてはこちらはクリックして下さい。[+]

 

いったんお願いしたグリストラップ清掃をキャンセルしたいのですがキャンセル料は発生しますか?
大変申し訳ございませんが、前日および当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料が発生します。(前日のキャンセルは50%、当日のキャンセルは100%)

 

現在お願いしているグリストラップ清掃の排水管清掃業者の料金が高くて困っていますが何とかなりませんか。
排水管清掃の料金でお悩みの方は、ぜひ一度当社にご相談ください!
弊社では、中間マージンや余計なコストをかけない努力を行い、サービスの質を上げる研修を定期的に行っております。現在の業者よりもコストを抑えられる可能性がありますので、お気軽にご連絡ください。

 

グリストラップ清掃の実際の作業内容によって、追加料金が発生することはありませんか。
弊社では、作業前に必ず作業内容をご説明し、お見積り書を提出いたします。お見積り書に記載された料金よりも多くいただくことは原則ありません。なお、やむを得ず追加作業が発生する場合は事前にご相談させていただきたく思います。お客様からの承諾を得ずに作業を行い、追加料金を請求することはありませんのでご安心ください。

 

グリストラップの予約について

グリストラップ清掃を業者に依頼する場合は予約が取りやすい時期というのはありますか。混雑時を回避したいので教えてください。
グリストラップ清掃の繁忙期はありません。他業務のエアコンクリーニングなどで5~8月前後で、夏前~夏が予約が混み合います。この時期を避けると、比較的予約が取りやすくなると思います。特に、1~4月や9~11月の春秋オフシーズンは希望通りに作業してもらえることが多いです。しかしながら、汚れに気付いた時になるべく早めに予約するのがオススメです。

 

残りの事例や詳細についてはこちらはクリックして下さい。[+]

 

とにかくグリストラップ清掃をしてほしいです。急ぎの場合、最短でいつ来てくれますか?
即日対応も可能な場合がございますのでお気軽にご連絡下さい。ただし、各種業務の繁忙期範囲は即日対応は難しい場合がございますのでご了承下さい。

 

グリストラップ清掃では複数台まとめてや他のクリーニングと合わせて依頼はできますか?
グリストラップ清掃では複数台まとめての依頼も出来ます。また台数や他クリーニングと合わせての割引がございます。

 

グリストラップ清掃の早朝や夜間の対応は可能でしょうか。
グリストラップ清掃の作業に用いる高圧洗浄では多少の音が出ますので実施可能な環境か確認後、応相談で実施が可能です。お気軽にご連絡下さい。

 

グリストラップ清掃の作業について

グリストラップ清掃に来ていただく際に準備しておくことはありますか。
グリストラップ清掃の周囲のスペースを空けておいてくださると作業をスムーズに進めることができます。移動させることが困難な什器等がある場合はそのままでお願いしております。しかしながら、その際はベッド等の上にあがらせていただいて作業させていただく場合があります。作業訪問する当日に当社にて移動が必要なケースを判断し、ご了解を得て移動させますので、訪問前にお客様で特別労力をかけていただかなくとも結構です。

 

残りの事例や詳細についてはこちらはクリックして下さい。[+]

 

グリストラップの清掃は定期的にお願いしたほうが良いのですか?
グリストラップは店舗の大きさや、排水の量によって汚れ具合が変わってきます。あまり油を使わないと思っていても、想像以上に溜まっているものです。悪臭が充満した中での清掃や処理はかなりの重労働になります。詰まる前に定期的な点検をおススメします。

 

排水管もきれいになりますか?
すでに閉塞している場合、こびり付いた油脂をすぐに除去することはできませんが、繰り返し洗浄を行うことで少しずつ除去が可能になります。
また、以降の閉塞を予防することができます。

 

自分でグリストラップ清掃するのと業者に頼むのは何が違うのでしょうか?
ご自身でエアコンクリーニングをやる場合には分解する機種の手順知識や専門道具が必須となります。業者に頼めば、それらの道具を揃えたり知識を身につけることなく分解した後に高圧洗浄機などの専用機材で綺麗にしてくれるのが業者を利用するメリットです。

 

グリストラップ清掃に立ち会いは必要でしょうか?
作業開始時と作業終了時は基本的には立ち会いが必要となります。もしも立ち会いが難しい場合はご相談下さい。

 

グリストラップ清掃の作業スタッフは何人で来ますか。
弊社でのグリストラップ清掃では、基本2人1組で作業を行います。台数が多い場合や時間調整が必要な場合は増員させて頂く場合がございます。

 

グリストラップや配管に調理後の油や熱湯等をそのまま流しても大丈夫でしょうか。
油は排水管を詰まらせる原因となります。最悪の場合排水管の設備交換工事が必要となりますので、新聞紙に吸収させたり油処理パック等で固形化して燃えるゴミとしての処理を推奨します。熱湯はそのまま流すと排水管を痛めますので、冷めるまで待つか、水を出しながら流すのを推奨します。

 

グリストラップ清掃で水道や電気は使用しますか。
高圧洗浄機などの使用に電気や水道を使用させて頂きます。水道・電気・ガス料金はお客様負担で使用させて頂いております。ご了承お願いします。

 

どれくらいの頻度でグリストラップ清掃を依頼すればいいですか。
グリストラップのサイズや汚れや規模などによって異なりますが、下記を目安にお考えください。
【作業時間の目安】
・厨房のシンク ・・・ 1台5分程度 
・グリストラップ ・・・ 30分~1時間程度
・店舗全体の排水管洗浄(10坪程度)・・・ 開始から終了まで1時間程度
なお、作業中は立会をお願いしておりますが、お客様のご都合も考慮させていただきますので、お気軽にご相談ください。

 

どれくらいの頻度でグリストラップ清掃を依頼すればいいですか。
業者に頼む頻度として1ヶ月に1回、もしくは2ヶ月に1回のグリストラップ清掃を委託していただければいいと思います。掃除する頻度が少なくなればなるほど配管の詰まり、悪臭、害虫の問題が生じますので気をつけましょう。
個人で行う場合は、バスケットの掃除は2日に1回。できれば毎日。少なくても2日に1度はゴミを捨てることを推奨します。油脂掃除は、週に1~2回。におい対策としては、週に2回が推奨回数です。底部ごみの掃除は、月に1回。底に溜まってしまう固形物も、腐敗が進むともちろん悪臭の原因になりますので月に1回以上を推奨します。排水トラップの掃除は、3ヵ月に1回。つまりの原因になりますので排水トラップも定期的に掃除を推奨します。

 

上記以外にもご不明な点やご質問がございましたら、お電話(TEL 03-4500-2163)もしくは お問合せフォーム より、お気軽にご質問ください。