エアコンクリーニングのQ&A

よくある質問

お客さまからよくお問い合わせいただく質問と、その回答(Q&A)を紹介しています。わからないことがあれば、こちらのページをご覧ください。

・エアコンクリーニングの効果について
・エアコンクリーニングの機種について
・エアコンクリーニングの道具について
・エアコンクリーニングの費用について
・エアコンクリーニングの予約について
・エアコンクリーニングの作業について

エアコンクリーニングの効果について

 

前と比べてエアコンの風量が弱いのですが、エアコンクリーニングの依頼で風量は上がりますか?
汚れが原因であればエアコンクリーニングで風量は復活します。
エアコンの風量が弱い原因がいくつか考えられます。
熱交換器が汚れていて目詰まりしている。フィルターが汚れていて目詰まりしている。ファンに汚れがたまり風を作れない。部品の故障による風量不足などです。
風の通り道に汚れや埃などが溜まっていると、風を吸い込めないので風を吹き出せない結果風量が弱まります。
また、ファンは風を作り出すエンジンのようなものでファンの羽根が回転することで風を作り出せるのですが、汚れが溜まっていると風を作り出せなくなります。
ファンやファンモーターなどが壊れている場合は風を作り出せません。部品交換など修理にて対応が必要になります。
エアコン洗浄後は徹底的に汚れを除去しますので、洗浄後は本来の風量を取り戻すことができると言えます。

 

残りの事例や詳細についてはこちらはクリックして下さい。[+]

 

家のエアコンが全くといっていいほど冷暖房が効かないのですが、エアコンクリーニングで効くようになりますか?また、原因などがありましたら教えて下さい。
エアコンの冷暖房機能が低下している原因はいくつか考えられます。
・エアコンの汚れによる風量不足が効かない場合が原因
・フィルター、熱交換器(アルミフィン)が汚れで目詰まりしている
・冷媒ガスの不足による効きの悪化
・エアコン部品の故障による効きの悪化 等
埃やカビなどの汚れがエアコンの働きを邪魔しています。エアコンが空気を室内のすみずみまで届けようとしているのに対し、汚れが邪魔をしてい正常な動きを抑制されています。冷媒ガスの不足による効きの悪化・エアコン部品の故障による効きの悪化の場合はエアコンクリーニングでは解決はできません。公式メーカーによる点検・調査・修理にての対応が必要となります。

 

エアコンを洗浄をすることで、不具合は解消できますか。
不具合の種類にもよります。単にエアコンの冷却フィンや回転ファン(シロッコ部分)の「汚れが原因」とされる水漏れ・風量低下などは弊社のクリーニングで改善するケースが多々ございますが、現状で起きている原因不明の不具合(冷えない、水漏れがする、異音がする)は、安全のためにも必ずお使いのエアコンのメーカーサポートに連絡を取り、適切な処置を行うように心がけをお願いしております。エアコンのみならず、製品に関する「重要なお知らせ」(不具合などによる無償修理・点検、リコールの情報)などは、各社のホームページで掲載されていますので、ご確認ください。
・ダイキン「大切なお知らせ」”うるるとさらら”など
・シャープ「製品に関する大切なお知らせ」”除菌イオン搭載エアコン”など
・三菱電機「重要なお知らせ」”霧ヶ峰”など
・三菱重工「大切なお知らせ」”ビーバーエアコン”など
・富士通ゼネラル「お客様へ大切なお知らせ」”ノクリア、N/Eシリーズ”など
・日立「当社製品をご利用のお客さまへ重要なお知らせ」”白くまくん”など
・コロナ「重要なお知らせ
・CHOFU「重要なお知らせ

 

エアコンクリーニングを依頼すれば臭いは完全に消えるのでしょうか?
汚れによる臭いは大幅に軽減できます。しかし、エアコンクリーニングは完璧ではあり弱点もあります。以下に各種エアコンクリーニングでの事例を上げさせていただきます。
・壁掛形エアコンの臭いについて
臭いの原因が電装や基板(本体の横)の奥にある場合は、洗浄薬品や水をかけることができないので臭いの除去は不可能です。できるだけ掃除機で吸うか刷毛などでホコリを落としますが、臭いの源が奥側にあるときは手が出せない状況となります。

・天井カセット形エアコンの臭いについて
天井カセット形の場合、本体を完全に分解して洗浄を行いますので臭いの原因と思われる汚れはエアコン本体から除去できます。しかしながら、洗浄後にエアコン付近に臭いが残っている場合は臭いの原因はエアコン本体ではなくエアコンの本体以外にあると思われます。主に設置環境やドレン配管周辺が原因となる場合が多いです。エアコン内のフエルトのような布部分に汚れがある場合取れにくいのも事実です。布部分に汚れなどが染み付いてしまったときの洗浄は、別の洗剤を駆使して除去しようと努めますが繊維に色素が完全に付着してしまった場合は汚れの色素が薄くなるだけで完全には落とせないときもあります。ドレン配管と臭いの関係
エアコン内を完全に洗浄しても臭いが発生する場合がごく稀にございます。ドレン配管とは、冷房時に室内機から発生する水を屋外へ排水する通り道で、通常は室内機側から冷媒配管と一緒にカバーされ室外機の手前付近で分岐して外側に出ているホースやパイプです。ドレン配管の出口付近に生ゴミなどの臭いの原因となるものがある場合、エアコン室内機に臭いが伝わってしまう場合があります。

 

エアコンを使用すると水漏れがするのですが、原因はわかりますか?
現地で確認しないと確実には判断できませんが、考えられる原因として多いのがファンにヒビが入っている場合や、ネジなどの部品の破損です。

 

エアコンクリーニングの防カビコーティングというのはどのくらい効果がありますか?
お客様のエアコンの使用状況や環境によります。利用している薬剤にもよりますが、通常使いで約1年間は効果が持続します。

 

エアコンクリーニングの機種について

 

お掃除機能付きのエアコンと普通のタイプのエアコンを見分ける方法があれば教えてください。
エアコンクリーニングをご依頼を弊社にお問い合わせいただければすぐにお応え致します。個人で確認される場合は、お掃除機能付きエアコンは、室内機の奥行きがあることやリモコンに「手動お掃除」「お掃除」といったボタンがあることが特徴として多いです。しかしながら、リモコンの「内部クリーン機能」「内部清浄」はお掃除機能とは関係がない機種もあり注意が必要です。取扱説明書を確認したり、型番で検索し問い合わせるのが一番確実です。

 

残りの事例や詳細についてはこちらはクリックして下さい。[+]

 

エアコンクリーニングを依頼し、もし壊れてしまった場合などの保証はあるのですか?
作業による破損については、弊社が契約しております保険会社との契約に基づき対応させていただきます。経年劣化による故障等は対応できない場合がございますのでご了承下さい。

 

調べても分からない古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますでしょうか?
基本的にクリーニングできないエアコンはありませんが、古い機種や海外メーカーなどは、なにか不具合や部品の破損があった場合、メーカーが部品の製造を行っていなかったり等、対応が出来ないことがあるためお断りする場合があります。製造年月が10年以上前のものも、メーカーの保証がないため掃除してもらえないことがあります。また、エアコンの下に動かせない家具があるなど、作業の妨げになるような場合にも作業を断られせていただく場合がございます。

 

エアコンクリーニングの道具について

 

エアコン洗浄に使われる洗剤やクリーナーはどんなものですか?
弊社のエアコンクリーニングで使用する洗浄剤は主に汚れ具合や作業環境によって変えています。ヤニや油汚れに適した洗剤。赤ちゃんや動物などに無害で優しいエコ系の洗剤等を的確に判断し使い分け、あるいは作業工程の中で全てを織り交ぜて作業致します。すすぎや中和も重視いたしておりますので、洗剤が残留する心配もございません。

 

エアコンクリーニングで使用される洗剤は子供がいても安全な洗剤はでしょうか?
汚れに合わせた複数の洗剤を使い分けエアコンクリーニングを行います。弊社ではお子様がいても安心安全なエコ洗剤も利用致します。

エアコンクリーニングの費用について

 

エアコンクリーニングの料金どのように計算されますか?
基本料金-割引料金+割増料金+諸経費=ご利用料金(総額料金)となります。
・基本料金 室内機・室外機のタイプ、大きさ、台数など、エアコンのクリーニング自体の料金です。
・割引料金 各種割引およびキャンペーン対象割引です。
・割増料金 深夜や早朝での作業時間帯、4メートル以上で行う高所作業、難所や狭小なスペースでの作業、強固な油・粉じんの汚れの場合、割増料金が加算されることがあります。
・諸経費  駐車場代*や出張費*などいただきます。
駐車場代*
ほとんどの場合には、お客様宅やマンション内・外の所定の位置などお客様ご指定の場所に車を駐車させていただきます。しかし、ごく稀に有料駐車場しかない場合があります。そのときは、たいへん申し訳ございませんが、駐車場代をお客様にご負担いただいております。
出張費*
出張費無料地域内でのサービスは出張費はいっさいかかりません。出張費無料地域外でのサービスは別途出張費を頂戴しております。ご了承のほどよろしくお願いいたします。

 

残りの事例や詳細についてはこちらはクリックして下さい。[+]

 

いったんお願いしたエアコンクリーニングをキャンセルしたいのですがキャンセル料は発生しますか?
大変申し訳ございませんが、前日および当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料が発生します。(前日のキャンセルは50%、当日のキャンセルは100%)

 

お掃除機能付きのエアコンのクリーニングが、通常タイプのエアコンのクリーニングに比べて、料金が高くなっているのはなんでですか?
お掃除機能付きエアコンは通常型エアコンに比べ、仕組みが複雑で分解、洗浄・組み立てに時間がかかってしまいます。また、水に濡れてはいけないなど扱いもデリケートなため、通常型より高めの価格設定になっています。

 

エアコンクリーニングの予約について

 

エアコンクリーニングを業者に依頼する場合は予約が取りやすい時期というのはありますか。混雑時を回避したいので教えてください。
エアコンクリーニングの繁忙期は5~8月前後で、夏前~夏が予約が混み合います。この時期を避けると、比較的予約が取りやすくなると思います。特に、1~4月や9~11月の春秋オフシーズンは希望通りに作業してもらえることが多いようです。しかしながら、汚れに気付いた時になるべく早めに予約するのがオススメです。

 

残りの事例や詳細についてはこちらはクリックして下さい。[+]

 

とにかくエアコンクリーニングをしてほしいです。急ぎの場合、最短でいつ来てくれますか?
即日対応も可能な場合がございますのでお気軽にご連絡下さい。ただし、各種業務の繁忙期範囲は即日対応は難しい場合がございますのでご了承下さい。

 

エアコンクリーニングの早朝や夜間の対応は可能でしょうか?
エアコンクリーニングの作業に用いる高圧洗浄では多少の音が出ますので実施可能な環境か確認後、応相談で実施が可能です。お気軽にご連絡下さい。

 

エアコンクリーニングでは複数台まとめてや他のクリーニングと合わせて依頼はできますか?
複数台まとめての依頼も出来ます。また台数や他クリーニングと合わせての割引がございます。

 

エアコンクリーニングの作業について

 

エアコンクリーニングに来ていただく際に準備しておくことはありますか。
各種エアコンの真下のスペースを空けておいてくださると作業をスムーズに進めることができます。移動させることが困難なベッド・収納等の家具がある場合はそのままでお願いしております。しかしながら、その際はベッド等の上にあがらせていただいて作業させていただく場合があります。作業訪問する当日に当社にて移動が必要なケースを判断し、ご了解を得て移動させますので、訪問前にお客様で特別労力をかけていただかなくとも結構です。

 

残りの事例や詳細についてはこちらはクリックして下さい。[+]

 

マンションや一軒家のハウスクリーニングや空室クリーニングをお願いする際に作業内容に「エアコンの簡易清掃」が含まれている場合がありますが、簡易清掃とエアコンクリーニング の違いはありますか?もし違いがあれば教えてください。
空室クリーニングなどで行われるエアコンクリーニングの簡易清掃とは、分解せずにできるエアコンの表面の拭き掃除やフィルターの埃取りの掃除を指します。単体で依頼されるエアコンクリーニングは、表面のみでなく内部のファンなども分解して全て洗浄作業を行います。

 

エアコンクリーニングの際に分解したエアコンの部品はどこで洗浄しますか?
基本的にはお風呂場をお借りしています。ご要望があればベランダ・庭・駐車場など水栓のある場所で洗浄を行います。

 

各種エアコンクリーニングの作業時間はどのくらいかかりますか。
業務用エアコン1台で120分~150時間程度、家庭用エアコン(通常型)1台で60~90分、家庭用エアコン(お掃除機能付き)1台で90分~120分前後の時間がかかります。お時間に指定がある場合は、人数によって調整いたしますのでご相談ください。

 

自分でエアコンクリーニングするのと業者に頼むのは何が違うのでしょうか?
ご自身でエアコンクリーニングをやる場合には分解する機種の手順知識や専門道具が必須となります。業者に頼めば、それらの道具を揃えたり知識を身につけることなく分解した後に高圧洗浄機などの専用機材で綺麗にしてくれるのが業者を利用するメリットです。

 

エアコンクリーニングに立ち会いは必要でしょうか?
作業開始時と作業終了時は基本的には立ち会いが必要となります。もしも立ち会いが難しい場合はご相談下さい。

 

エアコンクリーニングで水道や電気は使用しますか。
高圧洗浄機などの使用に電気や水道を使用させて頂きます。
水道・電気・ガス料金はお客様負担で使用させて頂いております。ご了承お願いします。

 

エアコンクリーニングの作業スタッフは何人で来ますか。
弊社でのエアコンクリーニングでは、基本2人1組で作業を行います。
台数が多い場合や時間調整が必要な場合は増員させて頂く場合がございます。

 

エアコンクリーニングを依頼して落とせないエアコンの汚れというのは存在しますか。
素材劣化による変色やシミやサビ、色素沈着などの頑固な汚れがついている場合は完全に落としきることが難しいです。しかしながら、出来る限り汚れを落としご満足して頂けるようスムーズかつ丁寧な作業を心がけております。

 

エアコンクリーニングの依頼で、配管の中も綺麗に掃除してもらえるのでしょうか。
ガスが通っている機械内の配管の掃除はしていませんが、配管が室内機の水を外に排出するドレンホースであれば詰まりの除去を行います。

 

上記以外にもご不明な点やご質問がございましたら、お電話(TEL 03-4500-2163)もしくは お問合せフォーム より、お気軽にご質問ください。