飲料水水質調査とは
水道法で定められた調査項目に従い、6ヶ月に1回水質調査を定期的に行う事を飲料水水質調査といいます。
専用水道から供給する飲料水や、給湯設備を設け給湯水を供給する場合、地下水を飲料水として供給する場合など、供給の方法で飲料水水質調査の措置方法が変わります。
飲料水水質調査について
■受水槽がある場合
受水槽の大きさで、「専用水道」「簡易専用水道」「小規模貯水槽水道」などに分けられます。
・「専用水道」
受水槽の大きさが100m³を超えるもの
水道法により、水質検査を毎月実施義務あり。
・「簡易専用水道」
受水槽の大きさが10m³を超え100m³以下
水道法により、簡易専用水道検査を実施義務あり
水質検査のみの実施義務は無い
・「小規模貯水槽水道」
受水槽の大きさが10m³以下(上記二つに該当しないもの)
施設が所在する地域により、名称が若干異なる場合がある
施設が所在する地域の条例により、水質検査実施が義務となる場合がある
その他、受水槽がない場合、井戸水や地下水を使ってる場合などにも対応いたしますので、詳しくは下記お問い合わせよりご連絡ください。
料金
建物・設備の設置状況によって作業状況が変わりますので、必要に応じ現場確認を行い、お見積もりを提出させていただきます。
飲料水水質調査の契約手順
STEP 1. お問い合わせ
STEP 2. 現地調査・ヒアリング・ご提案・概算のお見積り
STEP 3. 受注内定
STEP 4. 現地での仕様の再確認・業務内容の確定
STEP 5. 確定見積もり提出
STEP 6. ご契約
STEP 7. 業務開始
※内容に合わせて契約手順は変更されます。
<お客様へのお願い>
当日のご依頼ですと繁忙期は対応できない場合もございます。お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
作業箇所の荷物は事前に移動をお願いいたします。
<ご予約に関する注意事項>
・ご予約の日時が、当社の営業時間内であることをご確認ください。
・予約の日程候補は、なるべく日時をずらしてください。
<変更・キャンセルについて>
予約成立後の変更・キャンセルは、作業の5日前まで承ります。
期限を過ぎてのキャンセルは、5日前から2日前までは予約金額の25%、前日までは50%、それ以降は100%のキャンセル料が発生致します。ご了承ください。
<よくある質問と答え>
Q.追加料金がかかる場合がありますか?
A.基本的には追加料金は発生しませんが、重度の汚れや特殊な汚れを落とす場合発生することがございます。必ず、お客様の状況を事前におしらせください。
Q.クレジットカードには対応していますか?
A.対応しております。ご希望の場合には、作業前日までにお知らせください。
Q.無料で駐車できる場所がない場合はどうしたらいいですか?
A.付近の有料パーキングを使用します。パーキング代はお客様の実費負担となります。
Q.損害保険に加入してますか?
A.損害保険に加入しております。
お見積・ご相談
まずはお電話またはメールでお問い合わせください。お見積は無料です。
※お見積をご希望の方には、現状把握のために簡単な現地調査とヒアリングを行います。現地調査のためにご都合のよい日程をお伺い致しますので候補日をいくつかご検討くださいませ。
また、他の清掃・サービスも受け付けております。ご質問やご相談も気軽にご相談下さい。
※お電話の際に「Webサイトを見た」と伝えていただけると、お問い合わせがスムーズになります。