エアコンクリーニングとは
エアコンクリーニングとは、高圧洗浄機などの専用機材を使用しエアコン内部を分解・洗浄するサービスです。エアコンフィルターを頻繁に掃除していても、嫌な臭いや効きが悪いように感じるのはエアコン内部がカビやホコリで汚れていることが主な原因です。プロのエアコン掃除であれば、自分ではできないエアコンの内部まで分解・洗浄がなされ、フィルターはもちろんのことファンや室外機の汚れもすっきりきれいになります。エアコンの臭いや効きが悪くなる原因を根本から解消し改善致します。
エアコンクリーニングの価格・料金表
種類 | 価格 | |
![]() |
壁掛けタイプ(お掃除機能なし) 90cm~149cm |
1台目のみ 13,000円(税込) 2台目から 12,000円(税込) 5台目以降 10,000円(税込) |
![]() |
大型壁掛けタイプ(お掃除機能なし) 150cm~200cm |
1台目のみ 16,000円(税込) 2台目以降 14,000円(税込) |
![]() |
壁掛けタイプ(お掃除機能付き) | 1台目のみ 23,000円(税込) 2台目から 22,000円(税込) 5台目以降 20,000円(税込) |
![]() |
天井埋込タイプ 埋込1方向 ※長方形吹出口1箇所 埋込2方向 ※長方形吹出口2箇所 埋込4方向 ※正方形吹出口4箇所 ※吹出口1箇所に付き+1,000円 |
1台目のみ 27,000円(税込) 2台目から 25,000円(税込) 5台目以降 23,000円(税込) |
![]() |
天井吊りタイプ | 1台目のみ 30,000円(税込) 2台目から 28,000円(税込) 5台目以降 25,000円(税込) |
・オプション
室外機洗浄 | 1機あたり5,000円(税込) |
防カビ・抗菌コーティング | 1台あたり2,000円(税込) |
各種エアコンの見分け方はこちら → お掃除機能エアコンの見分け方・確認方法
関連のエアコン設置サービスについてはこちら → エアコン設置サービス
エアコンクリーニングのBefore&After
Before | After |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エアコンクリーニングの手順・内容
外装カバーの清掃 / フィルターの洗浄 / 本体内部の高圧洗浄 / ドレンパンの洗浄 / 作業場所の簡易清掃 / どの機種でも共通
※上記は、すべての エアコンクリーニング / 天井埋込タイプ サービス共通の作業内容です。
![]() |
![]() |
1,事前確認・作業準備(所要時間目安:5~10分)
作業の事前確認を行います。お掃除機能付きかお掃除機能なしか、業務用か家庭用か、エアコンが正常に動くか動作確認などをお客様にヒアリングします。 |
2,エアコンの分解作業(所要時間目安:5~10分)
作業準備後、エアコンカバー・フィルター・ユニット等(内部の機械)を取り外し洗浄を行います。パーツを分解することで、普段掃除することのないエアコン内部にあるアルミフィンやファンという部品を掃除することができるようになります。 |
![]() |
![]() |
3,エアコン本体・周囲の養生(所要時間目安:5~10分)
エアコン本体と周りの壁や家具などを汚さないように養生を行います。エアコン心臓部である基盤部分が濡れないように覆って養生します。エアコンから出てくる汚水が、床に置いた汚水入れに溜まるように調整します。 |
4,内部の洗浄(所要時間目安:20分)
アルミフィンや吹き出し口などエアコン全体に洗剤を噴霧します。(ホコリや油汚れをよく落とすアルカリ性洗剤とカビに効果的な塩素系洗剤の2種類の洗剤を使い分けます。) |
![]() |
![]() |
5,外装・フィルターの洗浄(所要時間目安:20分)
内部洗浄中にエアコンの外装・フィルターに洗剤をつけておき、汚れを浮かせます。その後、シャワーもしくは高圧洗浄機を使って、洗剤ごと浮いた汚れを落として洗浄し、乾拭きします。 |
6,エアコンの組み直し・確認作業(所要時間目安:5~10分)
エアコンを元に組み直してから拭き上げを行い、確認作業を行います。 |
エアコンクリーニングのメリット
1. 電気代の節約
ホコリで目詰まりしたフィルターは、エアコンの運転効率を下げるため、余計な電力消費につながります。エアコンフィルターの掃除によりホコリやゴミを取り除くことで、効率的な空気の循環が可能になり、電気代の節約につながります。2週間に一度のフィルター掃除により削減できる消費電力は、冷房時で4%、暖房時で6%にもなります。(環境省調査データ参照)
2. アレルギーや肺炎など病気の予防
エアコンをつけると咳が出でたりくしゃみが出る。そういった症状の原因は、エアコンから吐き出されたカビの胞子が原因だと思われます。冷房運転時は、室内の温かい空気がエアコン内部で急激に冷やされる為に結露が発生しやすくなっており、この水分がフィルターなどに溜まった汚れと結合するとカビが発生します。安定した温度や結露による水分、溜まった汚れが揃うエアコン内部はまさに絶好の繁殖スポットとなっており、カビ菌が繁殖するとエアコンからカビの胞子が吐き出され空気中に漂います。エアコンクリーニングはそういったカビやホコリを除去いたしますので呼吸器疾患の予防にも確実に効果的です。
3. エアコンからの臭いがなくなる
エアコンからの臭いで一番多いお悩みは「カビ臭さ」が挙げられます。上記でも説明した通り、エアコン内部はカビの温床となっています。エアコンクリーニングにより、専用の洗剤で汚れを浮かし徹底的に汚れを落とすため、黒カビやホコリなどのカビ臭さの元を根絶し綺麗な空気を出す状態に戻します。
※ビルトイン式や置型、10年以降前の機種のエアコンクリーニングについては応相談となります。
※10台目以上や他サービスと合わせ更に割引が可能です。詳しくはお問い合わせください。
エアコンクリーニングのQ&A


熱交換器が汚れていて目詰まりしている。フィルターが汚れていて目詰まりしている。ファンに汚れがたまり風を作れない。部品の故障による風量不足などです。風の通り道に汚れや埃などが溜まっていると、風を吸い込めないので風を吹き出せない結果風量が弱まります。
また、ファンは風を作り出すエンジンのようなものでファンの羽根が回転することで風を作り出せるのですが、汚れが溜まっていると風を作り出せなくなります。ファンやファンモーターなどが壊れている場合は風を作り出せません。部品交換など修理にて対応が必要になります。
エアコン洗浄後は徹底的に汚れを除去しますので、洗浄後は本来の風量を取り戻すことができると言えます。
エアコンクリーニングのもっと詳しいQ&Aを見るにはこちら → エアコンクリーニングのQ&A
エアコンクリーニングの契約手順
STEP 1. お問い合わせ
STEP 2. 現地調査・ヒアリング・ご提案・概算のお見積り
STEP 3. 受注内定
STEP 4. 現地での仕様の再確認・業務内容の確定
STEP 5. 確定見積もり提出
STEP 6. ご契約
STEP 7. 業務開始
※内容に合わせて契約手順を変更します。
<お客様へのお願い>
当日のご依頼ですと繁忙期は対応できない場合もございます。お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
作業箇所の荷物は事前に移動をお願いいたします。
<ご予約に関する注意事項>
・ご予約の日時が、当社の営業時間内であることをご確認ください。
・予約の日程候補は、なるべく日時をずらしてください。
<変更・キャンセルについて>
予約成立後の変更・キャンセルは、作業の5日前まで承ります。
期限を過ぎてのキャンセルは、5日前から2日前までは予約金額の25%、前日までは50%、それ以降は100%のキャンセル料が発生致します。ご了承ください。
<よくある質問と答え>
Q.追加料金がかかる場合がありますか?
A.基本的には追加料金は発生しませんが、重度の汚れや特殊な汚れを落とす場合発生することがございます。必ず、お客様の状況を事前におしらせください。
Q.クレジットカードには対応していますか?
A.対応しております。ご希望の場合には、作業前日までにお知らせください。
Q.無料で駐車できる場所がない場合はどうしたらいいですか?
A.付近の有料パーキングを使用します。パーキング代はお客様の実費負担となります。
Q.損害保険に加入してますか?
A.損害保険に加入しております。
お見積・ご相談
まずはお電話またはメールでお問い合わせください。お見積は無料です。
※お見積をご希望の方には、現状把握のために簡単な現地調査とヒアリングを行います。現地調査のためにご都合のよい日程をお伺い致しますので候補日をいくつかご検討くださいませ。
また、他の清掃・サービスも受け付けております。ご質問やご相談も気軽にご相談下さい。
※お電話の際に「Webサイトを見た」と伝えていただけると、お問い合わせがスムーズになります。