日常清掃について
日常清掃とは、居住空間や施設でお客様に心地よくご利用いただくための環境を整える仕事のことを指します。衛生環境を日々適切に保つことで、害虫や雑菌の増殖を防止、美観を維持し、マンションの価値を高めます。当社の教育プログラムで十分な訓練を受けたスタッフが、施設の一員としての意識を高く持ち、きめ細かな心配りのあるサービスをご提供いたします。
日常清掃の内容
清掃内容 | |
便所清掃 | 建物の清掃で共用の便所がある場合実施します。便所は使用頻度が高く、汚れやすい場所です。匂いの発生源でもあるため常に清潔に保たねばなりません。便器は尿の後がないよう拭き掃除、床はモップ掛けを行います。清掃用具は便所専用の道具を用意し色分けし、作業中は表示版などを立て使用者に注意を促すなどを行います。
※事前に尿素の塊が便器に付着している場合は、日常清掃とは別途清掃が必要となります。 |
![]() |
|
洗面所 | 洗面所では、鏡と手洗い陶器まわりを清掃します。鏡は水滴やくもりがないように布巾で磨きます。手洗い陶器は、*水垢が残らないよう洗剤を使用し、パットでこすり洗いを行います。
※鏡に水垢が付着している場合、別途鏡面の水垢除去が必要です。 |
![]() |
|
給湯室 | 給湯室では、給湯室周りは拭き掃除・掃き掃除を行い、シンクは洗剤を使いこすり洗いを行います。不快害虫が発生しないようにします。給湯室は、人の飲食と直接関わる場所で常に清潔を維持する必要があります。
※害虫駆除・食器洗いなどは別途料金が発生します。 |
![]() |
|
共用部清掃 | 共用部清掃では、タイルカーペットの場合は掃除機掛け、フロアの場合はモップ掛けを行います。外階段や廊下はゴミがないように掃き掃除、手すりやガラスはムラがないように拭き掃除を行います。消化栓やゴミ箱等の共有の道具がある場合も拭き上げます。
※場合により各部屋ドアや取手の拭き掃除を行います。 |
![]() |
|
各種室内清掃 | 各種室内清掃では、施設内各部屋の掃除をします。建物ごとに様々な種類の部屋があるので用途や特徴にあった適切な清掃方法で清掃を実施します。
「清掃場所」 日常清掃に合わせ定期清掃もしくは臨時清掃も合わせてご利用ください。 |
![]() |
|
建物周囲清掃 | 建物周囲の清掃作業では、建物周囲の掃き掃除や*外ガラスや施設内看板の拭き作業、駐輪場・駐車場の掃き清掃などを行います。
※外ガラス・看板での高所作業は日常作業では行いません。別途外ガラス清掃があります。 |
![]() |
|
ゴミ整理・ゴミ出し | ゴミ整理・ゴミ出しでは、ゴミ収集所がある建物であれば、地域のゴミ出しルールに従い、ゴミの分別やゴミ出し、収集所の掃除を行います。また、不審なものや異物等がないかの確認作業も行います。
不用品回収の業務も行っております。詳細はこちら → 不用品回収 |
![]() |
|
その他清掃 | その他清掃では、草むしりや除草作業、植木の剪定、雪かきなど建物の環境によって追加で清掃業務を行います。
「作業内容」 |
![]() |
日常清掃の価格
場所、勤務時間、面積、日数等により価格の変動が御座います、ご予算等のご相談や詳細の見積りに関しましては、お電話もしくはメールにてご相談下さい。また、他サービスと合わせてご利用いただくことで割引も御座います。
参考価格:1時間あたり2,000円~2,500前後(交通費含む)
※巡回日常清掃も行っております。
日常清掃の契約手順
STEP 1. お問い合わせ
STEP 2. 現地調査・ヒアリング・ご提案・概算のお見積り
STEP 3. 受注内定
STEP 4. 現地での仕様の再確認・業務内容の確定
STEP 5. 確定見積もり提出
STEP 6. ご契約
STEP 7. 業務開始
お見積・ご相談
まずはお電話またはメールでお問い合わせください。お見積は無料です。
※お見積をご希望の方には、現状把握のために簡単な現地調査とヒアリングを行います。現地調査のためにご都合のよい日程をお伺い致しますので候補日をいくつかご検討くださいませ。また、他の清掃・サービスも受け付けております。ご質問やご相談も気軽にご相談下さい。
※お電話の際に「Webサイトを見た」と伝えていただけると、お問い合わせがスムーズになります。